【ブログ立ち上げ編④】いざ独自ドメインの取得 whois情報公開代行設定のチェック漏れで料金発生!

先回は独自ドメインも決まり(空きを確認)、はてなIDも決まったので、いざはてなブログPROの登録!ってところまで書きました。今回は登録作業でやってしまった事(ミス)についても触れながら書いていきます。必死にやっていたからなのか、まだ数日前の話ですが、手順などすでにどうだったかな・・・と既に忘れ気味。思い出しながら頑張って書いてみます!

 

いざ、登録!

この登録作業は一度無料版で経験しているので、すんなりいきました。自分の好きなはてなIDを入力し、あとはメールアドレスやパスワードを設定するって感じです。事前に確認してたこともあり、はてなIDも重複はなく問題ありませんでした。ただ、以前書きましたが、既にほかにはてなIDを持っていて、追加であらたなIDを取得する場合、同じメールアドレスは使えないようです。本当は今回登録するPROが軌道に乗るまで無料版を残しておきたかつたのですが、メールアドレスの関係で出来ませんでした。過去記事で書いたのでよかったら読んでください。

wakuroom.com

 

そんな感じでまずな新たなはてなIDも取得し、登録完了です。まだこの時点では無料版の状態なので、ここからPROの申し込みに入ります。

 

独自ドメインの取得

このタイミングではてなブログProへ切り替えを後押ししてくれた一つですが、おなまえ.comとはてなブログの共同キャンペーン。内容は.comドメインを1つ1年間無料と言うもの。せっかくだから使わせていただきました。キャンペーンの入り口から入り、画面に従いながら進めていきます。途中、希望する独自ドメインを入力する画面に。いよいよ念願の独自ドメイン取得。無事クリア。その後、レンタルサーバーの契約の要否などの選択がありましたが、自分の場合ははてなブログを使う為必要なしって感じで、特に何かにチェックすることなく進め、登録完了!

・・・ってここで、思わぬミスが発覚。あらためて登録の過程を説明していただいているサイトをもう1度見てみると、途中で「ここは必ずチェックを入れてください」と注意喚起をしていただいている部分があることがわかりました。どこにもチェック入れていないまま登録してしまった・・・・。そのチェック必要個所はなにやら「whois情報公開代行」だとか。その項目は重要なのか??調べてみると個人情報に関する重要項目っぽい。あ~やってしまった・・・でも追加でその設定できるはず!と思い探してみると、ありました。ほっしたのもつかの間、最初の登録時に申し込めば無料だったのですが、後で申し込むと330円費用が発生するとのこと。ま、勉強代と思うしかないですね!でも、これで登録できた~・・・・・・・・・・・・・

あれ、何か違和感が。そう、Proの申込み画面が、ありませんでした。流れの中でコース選択や支払い方法の設定をやるイメージだったのですが。確かにはてなブログ内で、キャンペーン入口から、しかも「はてな無料版の方はこちらから」ってとこから入ったはず。???です。画面のどこを見てもProの表示も無い・・・????

よくわからかったですが、とにかく独自ドメインの取得は出来た。でも、会費の引落カード情報の入力もしていない為、はてなブログは無料版のままということは確かのようです。

 

気を取り直してProの登録

あらためて、はてなブログないから「Proへの切替」のメニューを探し、そこから今度こそ有料版会員へ。会費は1か月、1年、2年のいずれかから選びます。期間が長いほど割安です。事前にいろんな記事を読んで、コースについてはあらかじめ1年と決めていましたので、ここはすんなりです。やはり1か月では、ようやく慣れてきたとこって時期だと思うし、収益なんかも当然そんなに早く出るとも思えません。まあ真ん中の1年が無難なとこかなって程度です。月700円くらいになりますが、毎月払いではなく前払い一括ですので、少し高くは感じますが、どんなことがあっても最低1年は頑張ろうと思っているし、趣味代として1年8000円ほどと思えば、むしろ安いですよね!

これで独自ドメインもとって、Pro版に切り替えて、いよいよ記事をかくのみだ!!! と思ったけど、まだやることあるみたい・・・・

独自ドメインはてなブログの中で設定が必要のようです。これをやらないと、独自ドメインも取っただけで使える状態になっていないようです。

お名前どっとコムのサイトと、はてなブログのサイトを行ったり来たりして、何やらよくわからない数字を打ち込んで、ようやく登録完了しました!!!

長い道のりでしたが、これで最低限の準備は整いました!

 

次回予告

これまで無料版の体験からはてなブログProへの切替まで、怒涛の10日間の出来事を書いてきました。次回でいったん「ブログ立ち上げ編」としては最後にしようと思います。これから、どんな記事をどんな気持ちであげていきたいかなどを、書いてみようと思います。